ニュースリリース
2022.01.04社会貢献活動
沖縄トヨタグループ×沖食グループ共同プロジェクト
エコドライブで子どもたちに笑顔を
「スマイル ライス プロジェクト」

沖食グループは、2020年のクラウドファンディングを活用した沖縄の子どもたちへの「食」支援「でいごゆいまーるプロジェクト」に続く取組みとして、沖縄トヨタグループとともに、「エコドライブで子どもたちに笑顔を“スマイル ライス プロジェクト”」を発足しました。本プロジェクトでも、おこめ券を活用し、沖縄の将来を担う子どもたちが夢や希望をもって成長していける社会の実現を目指します。
<プロジェクト概要>
実施期間:2022年1月~6月(6ヶ月間)
おこめ券贈呈式:2022年7月(予定)
おこめ券贈呈先:社会福祉法人浦添市社会福祉協議会・他団体
目標ポイント:200万ポイント
<取り組み内容>
沖縄トヨタ自動車が運営する燃費管理サイト
「燃費王サイト」を活用。沖食グループ各社の従業員がエコドライブを実施し、車両ごとに設定された「目標燃費」などを達成した際に獲得できるエコポイントを集計し、1ポイントを1円に換算後、おこめ券に換えて 沖縄県内の子どもの居場所施設などへ寄付します。
※「燃費王サイト」とは・・・
沖縄トヨタグループが従業員の燃費管理を 目的に活用しているブラウザ型の燃費管理サイト。給油情報の入力や目標燃費の達成で獲得できる「エコポイント」を蓄積していくと 誰でも社会貢献活動に還元することができます。
<プロジェクトイメージ>

<なぜ「食の支援」が必要なのか>



<なぜ「おこめ券」を寄付するのか(メリット)>
①使用期限がない
②保管が容易である
③必要な時に必要な分の買い物が可能
④県内ほぼすべての小売店で使用でき、お米以外の購入も可能

<SDGsへの貢献>

エコドライブ活動は、環境保全だけでなく交通事故撲滅や車両管理費の削減など、日頃から意識するだけでも様々なメリットがあります。
今回、沖縄トヨタグループとともにプロジェクトを行うことで、これまで弊社が行ってきた「食の支援」に加え、社内のエコドライブへの意識も醸成。
持続可能な社会の実現に貢献し、少しでも多くの子どもたちを笑顔にできるよう沖縄トヨタグループとともに取り組んでまいります。
★「おこめ券」による食の支援
★エコドライブでCO2排出量削減など
↓沖縄トヨタ自動車「スマイル ライス プロジェクト」特設ページはこちら↓
https://www.okinawa-toyota.co.jp/corporate/sdgs/smile-rice-project